RBCとは?

RBCは立命館大学放送局(Ritsumeikan univ. Broadcasting Center)の略称で、開局から70年と長い歴史を持つ学生放送団体です。
時代の変化に伴い"情報"の在り方も変わり、音声によるラジオ放送からインターネットを通したテレビ放送まで様々な方法で発信してきました。
今やスマートフォンさえ持っていれば「誰もがメディアになれる」と言われています。
そんな中でRBCは学生メディア団体として「今、何をどう伝えるべきなのか」を考え
4パートの力を結集し、RBCだからこそできる最適な情報発信を提供し続けます。
時代の変化に伴い"情報"の在り方も変わり、音声によるラジオ放送からインターネットを通したテレビ放送まで様々な方法で発信してきました。
今やスマートフォンさえ持っていれば「誰もがメディアになれる」と言われています。
そんな中でRBCは学生メディア団体として「今、何をどう伝えるべきなのか」を考え
4パートの力を結集し、RBCだからこそできる最適な情報発信を提供し続けます。
多種多様な活動を3キャンパスで展開
私たちは3キャンパス(衣笠/びわこ・くさつ/大阪いばらき)の約110名で活動しています。
放送局といえば一番に「お昼の放送をしているのかな?」というイメージが多いと思います。
実際、お昼の放送は衣笠キャンパスで週2回程度行っています。
RBCは構内放送活動以外にも様々な活動を行っています!




4パートの活動
RBCは現在、制作部・アナウンス部・音声技術部・映像技術部の4つのパートから成り立っています。週2~3の練習で各々の技術力を日々磨き、放送活動を行っています!